カラーセラピーとは?

カラーセラピー

カラーセラピーとは、色の持つ力で心身のバランスを整える自然療法のことです。

人は意識せず好きな色や気になる色を選んでいますが、その色には自分でも気づいていない本音抑圧している気持ちが隠されています。

無意識で気になる色は、本当の自分の姿を映し出す鏡。カラーセラピストは色を通じて、自分自身と向き合うサポートをします。

カラーセラピーの3つの効果

心が癒される

色はそれぞれ独自のエネルギーを持ち、私たちの身体や心に影響を与えています。

例えばブルー。「平和」や「穏やかさ」を意味するブルーはリラックス効果を与えてくれる色です。ストレスがたまっている時やイライラする時にブルーを意識することで、心が落ち着いていきます。

「愛情」や「優しさ」を意味するピンクは自己受容の気持ちを与えてくれます。孤独感や喪失感を感じている時にピンクを意識すれば、自分を大切にする気持ちが取り戻せるでしょう。

自己理解が深まる

色の持つ意味を知ることで、自分の心理状態がわかり自己理解も深まっていきます。悩みや迷いの原因がわかれば、具体的な行動もとれるようになるでしょう。

例えばグリーン。グリーンは「調和」や「バランス」「リフレッシュ」などを意味する色です。人間関係にストレスを感じている時や気分転換したい時に、グリーンが目に入るようになります。

キャリアに悩む人がイエローに惹かれる時もあります。イエローは「希望」や「可能性」「自己表現」を意味する色。自分の可能性を試したい、もっと自由に自分を表現したいと思っているのかもしれません。

感情をコントロールしやすくなる

色には人の感情に働きかける効果があります。自分に必要な色を利用することで感情をコントロールできるのも、カラーセラピーの魅力のひとつです。

例えばオレンジ。オレンジは「喜び」や「自己肯定感」を意味する色です。実際にオレンジを身に着けることで、気持ちが前向きになり自分に自信もついてきます。

また、色は感情だけでなく行動にも影響を与えます。「知性」や「論理的思考」を引き出すイエローは集中力を高めたい時、「精神の安定」を引き出すパープルは感情が不安定な時におすすめです。

カラーセラピーの種類と資格取得方法

カラーセラピーにはボトルを使うものやカードを使うものなど、さまざまな種類があります。ここでは代表的な5種類を紹介していきます。

オーラソーマ

オーラソーマ

イギリスのヴィッキー・ウォールにより開発されたオーラソーマは、最も古い歴史を持つカラーセラピー。選んだボトルの色は魂の状態を映し出すとされ、人生の目的や潜在的な能力、未来の可能性について教えてくれます。

セッションは100本以上のボトルから4本を選び、色の組み合わせから自分自身について読み解く手法。上下2層に分かれたカラーボトルは「イグイリアムボトル」と呼ばれ、ハーブやクリスタルのエネルギーが含まれています。ボトルの中身を肌に塗り、エネルギーを取り入れることも可能です。

そのほかオーラの保護や浄化に使う「ポマンダー」やより深いレベルでの癒しをもたらす「クイントエッセンス」、チャクラバランスを整える「カラーエッセンス」なども用意されています。

資格取得方法

オーラソーマの資格は、公式認定スクールのコース受講により取得できます。ステップを踏むことでティーチャー資格も取得可能です。

レベル内容料金
レベル1(ファンデーションコース)オーラソーマの基礎を学ぶ(ボトルの選び方・色の心理効果など)10~15万円
レベル2(インターミディエイトコース)色彩の理解を深め、カウンセリング技術を学ぶ
より深いレベルでの自己探求がテーマ
15~20万円
レベル3(アドバンスコース)プロとしての知識をつけ、リーディング能力を磨く
終了後は「オーラソーマプラクショナー」として活動可能
20~25万円
ティーチャー資格プラクショナーとして一定の経験を積んだ後、研修・試験を受け講師資格が取得可能研修は総額50万円以上になることもある

実際にオーラソーマプラクティショナーとして活動するためには、ボトルなどの購入費もかかります。イグイリアムボトルは一本6,000円~7,000円程度です。

オーラライト

1991年クーパー夫妻によって開発されたオーラライトは、オーラソーマから派生したカラーセラピーです。スピリチュアル的な要素が強いオーラソーマに比べ、色彩心理学に重点を置いています

上下2層に分かれたボトルは「ハーモニーボトル」と呼ばれ、オーラソーマと同じようにハーブやクリスタルのエネルギーが込められています。80本のボトルの中から4本を選び、心の状態を読み解いていく手法です。

「カラーリンク」に焦点を当てるのもオーラライトの特徴。1本目と4本目に同じ色がなければ、その点についても深く触れていきます。

資格取得方法

オーラライトの資格は認定講師による講座受講で取得でき、各コース終了後はオーラライトジャパンから認定証が発行されます。

レベル内容料金
1stコース(ジュニアセラピスト)カラーセラピーの基本理念、80本のボトルの意味、リーディング手法を学ぶ12万円
2ndコース(シニアセラピスト)リーディング技術、カウンセリング技術を深める12万円
3rdコース(1stコースティーチャー)ティーチャーとしてのスキルを習得
試験合格後はティーチャーとして活動可能
12万円

オーラライトのボトルは80本のフルセットで30万程度。セラピスト資格があれば22万ほどで購入可能です。

アヴァラータ

1996年、ヴィッキーウォールの姪・マリオンザックにより開発されたアヴァラータは、オーラソーマ、オーラライトと並ぶ世界3大カラーセラピー

上下2層に分かれた52本のボトルを使用し、心理状態や潜在的なテーマを読み解いていきます。選ぶ本数が決まっていないことや「ピンクレインボー」と言う独自の色を持つのもアヴァラータの特徴です。

今現在にフォーカスしているので、問題に対しての具体的な対処法を知ることが可能。自己成長したい人にもおすすめでしょう。

資格取得方法

アヴァラータの資格も認定講師による講座受講で取得でき、認定後はアヴァラータ・ジャパンより認定証が発行されます。(発行手数料2,000円)

レベル内容料金
1stコース(アヴァラータカラーセラピスト養成講座)カラーセラピーの歴史、色の意味、カラーヒーリング、リーディング手法を学ぶ10万円
2ndコース(アヴァラータティーチャーコース)1stコースの復習、模擬授業など8万円

アヴァラータのボトルは52本のフルセットで15万円程度。セラピスト資格があれば13万ほどで購入可能です。

センセーションカラーセラピー

センセーションカラーセラピー

カナダのアロマセラピストステファニー・ファレルによって開発されたセンセーションカラーセラピーは、色と香りを使ったカラーセラピー。10本のボトルから6本または3本を選び、自己理解を深めます。

単色のカラーボトルは2本組み合わせることで潜在意識・顕在意識を読み解くことが可能。アロマ入りカラーボトルはアロマオイルとしても使用できます

チャクラの考えをベースにしたセンセーションカラーセラピーではトータル的なバランスを重要視し、選ばれなかった色にも着目します。シンプルながら奥深く、人気が高いカラーセラピーシステムです。

資格取得方法

センセーションカラーセラピーも認定講師による講座受講で資格取得可能です。希望者には認定証も発行されます(発行手数料2,000円)。また、セラピスト資格取得後2名分のレッスンレポートを提出するとティーチャー資格も与えられます

レベル内容料金
センセーションカラーセラピスト取得講座カラーセラピーの歴史、色の意味、チャクラの概念、カウンセリング手法など6万円
ティーチャー資格取得セラピスト資格取得後、2名分のセッションレポート提出25,000円(教材用DVD代込み)

センセーションカラーセラピーのボトルは10本セットで35,000~40,000円程度。価格は購入先により異なります。持ち運びにも便利なミニボトルセットは、12,000円ほどで購入可能です。

TCカラーセラピー

TCカラーセラピー

1994年日本で開発されたTCカラーセラピーは、色彩心理学をベースにしたカラーセラピーシステム。手ごろな価格と1日で資格取得できることから、全国でも人気を集めています。

14本のボトルから3本、もしくは6本を選びカウンセリングを行う手法ですが、マニュアルがあるのがほかのカラーセラピーとは違う点。色彩心理学に詳しくない人でも、安心してセッションが行えるでしょう。

スピリチュアル的な要素が薄く、どのような人にも受け入れられやすいのも魅力のひとつです。

取得方法

TCカラーセラピーも認定講師による講座受講で資格取得が可能です。また、資格取得後には目的やスキルに応じた講座も用意されています。

レベル内容料金
TCカラーセラピスト講座カラーセラピーの基本概念、2種類のセッション20,900円(カラーボトル、認定料込)
TCマスターカラーセラピスト講座色の理解を深め、マニュアルなしのセッションができるようにする
29,700円
TCトレーナー講座トレーナーとしての指導法を学ぶ
取得後、トレーナーとしてTCカラーセラピスト講座開講が可能
46,200円(登録料込み)

ボトル購入代がかからないのがTCカラーセラピスト講座最大の魅力。追加でボトルを購入する場合、1本700円ほどで公式サイトから入手できます。

そのほか、色のキーワードが書かれた「インフィニティカード(マスターカラーセラピスト講座終了後購入可能)」やミニボトルも用意されています。

色の力で心と人生が変わる

私たちの生活は無意識のうちに「色」から大きな影響を受けています。

カラーセラピーは色を選ぶだけで自分に必要なものが見えてくるシンプルながら奥深いツール。日常にも取り入れやすいので、気軽に試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました